TOBIUO JAPAN Journal

競泳日本代表チーム「トビウオジャパン」オフィシャルブログ

【選手プロフィール】鈴木聡美(山梨学院大学)

鈴木聡美(すずき・さとみ)

SUZUKI


生年月日:1991年1月29日
出身地:福岡県
所属:山梨学院大学
コーチ:神田忠彦
身長:168cm
体重:66kg
足のサイズ:25.5cm
血液型:O型
出身校:九州産業大学付属高校(2009年卒)


国際大会:
2009年 日豪対抗・ユース(キャンベラ)
2009年 東アジア大会(香港)
2010年 パンパシフィック選手権(アーバイン)
2010年 アジア大会(広州)

主な戦績:
2009年日本選手権 50m平泳ぎ 3位
2009年日本選手権 100m平泳ぎ 3位
2009年日豪対抗(ユース) 100m平泳ぎ 3位
2009年日豪対抗(ユース) 200m平泳ぎ 4位
2009年ジャパンオープン 50m/100m平泳ぎ 2冠
2009年日本学生選手権 100m平泳ぎ 優勝
2009年日本学生選手権 200m平泳ぎ 3位
2009年東アジア大会 50m/100m平泳ぎ 銅メダル
2010年日本選手権 50m/100m/200m平泳ぎ 3冠
2010年パンパシフィック選手権 50m平泳ぎ 5位
2010年パンパシフィック選手権 100m平泳ぎ 4位
2010年パンパシフィック選手権 200m平泳ぎ 4位
2010年W杯東京大会 100m平泳ぎ 銀メダル
2010年アジア大会 50m平泳ぎ 銅メダル
2010年アジア大会 100m平泳ぎ 銀メダル

ベストタイム:
50m平泳ぎ 31”40(日本記録)
100m平泳ぎ 1’06”32(日本記録)
200m平泳ぎ 2’23”83

鈴木選手の軌跡:
高校時代は背泳ぎの酒井選手と同級生。山梨学院大学に進学すると、その才能を開花させる。2009年のジャパンオープンでは50m・100m平泳ぎで2冠を達成し、東アジア大会への切符を手にした。ユースチームで臨んだ日豪対抗以外では初の国際舞台となった東アジア大会では銅メダルを獲得。2010年には日本選手権で平泳ぎ3冠を達成。今年の選考会でも再び3冠を達成し、一気に日本の平泳ぎ第一人者へと躍り出た。国際大会での飛躍が期待される。

鈴木聡美プロフィール(PDF)

選手プロフィール第6弾!

選手プロフィールはあと3回で22名全員となります。

第6弾は女子平泳ぎの鈴木聡美選手(山梨学院大学)と金藤理絵選手(Jaked Elite Team)の2名を紹介します。午後には更新します!

ブラジルで好記録

ゴールデンウィーク最終日。皆さん、良いトレーニングが出来ているでしょうか。

リオデジャネイロ(ブラジル)でMaria Lenk Trophyという大会が行われ、ブラジルのほか北島選手も所属しているUSCを拠点にしている選手を中心に参加しているようです。

この大会の女子100m平泳ぎで米国のRebecca Soni選手を1'05"79、また2位のJessica Hardy選手も1'06"13の好記録です。また、男子200mバタフライではブラジルのKaio Almeida選手が1'55"22で松田選手、坂田選手に次ぐ、今シーズン世界ランキング3位の好記録です。

米国では5月12日〜15日にシャーロットGPがあり、Michael Phelps選手やRyan Lochte選手など世界選手権代表選手たちが参加するようです。

トビウオジャパンもほぼフルメンバーで参加するヨーロッパGPにも錚々たる顔ぶれが集まってくるようです。上海、そしてロンドンでの戦いを見据えて、プラスになるレースをしていきたいところ。
ヨーロッパGPの主な参加選手はこちら

ライバルたちも着々と動いています。目が離せないですね。

【選手プロフィール】冨田尚弥(中京大学)

冨田尚弥(とみた・なおや)

TOMITA


生年月日:1989年4月22日
出身地:愛知県
所属:中京大学(4年)
コーチ:草薙健太
身長:174cm
体重:73kg
足のサイズ:28cm
血液型:A型
出身校:豊川高校(2008年卒)


国際大会:
2009年 日豪対抗(キャンベラ)
2009年 ユニバーシアード(ベオグラード)
2009年 世界選手権(ローマ)
2010年 パンパシフィック選手権(アーバイン)
2010年 アジア大会(広州)
2010年 世界短水路選手権(ドバイ)

主な戦績:
2009年日本選手権 200m平泳ぎ 2位
2009年ユニバーシアード 200m平泳ぎ 銀メダル
2010年日本選手権 200m平泳ぎ 3位
2010年パンパシフィック選手権 200m平泳ぎ 4位
2010年日本学生選手権 100m/200m平泳ぎ 2冠
2010年W杯北京大会 100m平泳ぎ 銀メダル
2010年W杯シンガポール大会 100m平泳ぎ 銀メダル
2010年W杯シンガポール大会 200m平泳ぎ 金メダル
2010年W杯東京大会 100m平泳ぎ 銅メダル
2010年W杯東京大会 200m平泳ぎ 金メダル(短水路日本記録)
2010年アジア大会 200m平泳ぎ 金メダル
2010年世界短水路選手権 200m平泳ぎ 金メダル(短水路日本記録)
2011年国際大会代表選考会 200m平泳ぎ 優勝

ベストタイム:
100m平泳ぎ 1’00”60
200m平泳ぎ 2’08”25

冨田選手の軌跡:
インターハイでは平泳ぎで2冠するなど実力者だったが、その才能が覚醒したのは2009年だった。日本選手権の200m平泳ぎ予選で自己ベストを一気に5秒更新すると、決勝でも更に2秒を上げ世界選手権代表入り。その後は代表にも定着し、2010年はアジア大会で金メダルを獲得。その年の短水路シーズン、W杯でも活躍し、世界短水路選手権ではアテネ五輪銀メダリストのギュルタ選手(ハンガリー)との接戦を制し金メダルを獲得。冨田の名前は一気に世界に知れ渡った。

冨田尚弥プロフィール(PDF)

【選手プロフィール】立石諒(NECGSC玉川/慶應義塾大学)

立石諒(たていし・りょう)

TATEISHI


生年月日:1989年6月12日
出身地:神奈川県
所属:NECGSC玉川/慶応義塾大学(4年)
コーチ:高城直基
身長:182cm
体重:73kg
足のサイズ:28.5cm
血液型:AB型
出身校:湘南工科大学付属高校(2008年卒)


国際大会:
2006年 ジュニアパンパシフィック選手権(マウイ)
2007年 世界競泳(千葉)
2008年 北京オープン
2009年 日豪対抗(キャンベラ)
2009年 世界選手権(ローマ)
2009年 東アジア大会(香港)
2010年 パンパシフィック選手権(アーバイン)
2010年 アジア大会(広州)

主な戦績:
2006年ジュニアパンパシフィック選手権 100m平泳ぎ 銀メダル
2006年ジュニアパンパシフィック選手権 200m平泳ぎ 金メダル
2008年北京オープン 100m平泳ぎ 1位
2008年北京オープン 200m平泳ぎ 1位
2009年日豪対抗 100m平泳ぎ 1位
2009年日豪対抗 200m平泳ぎ 1位
2009年世界選手権 400mメドレーリレー 7位
2009年東アジア大会 50m/100m/200m平泳ぎ 3冠
2010年パンパシフィック選手権 50m平泳ぎ 5位
2010年パンパシフィック選手権 100m平泳ぎ 4位
2010年W杯東京大会 50m平泳ぎ 銅メダル
2010年W杯東京大会 100m平泳ぎ 金メダル
2010年アジア大会 50m平泳ぎ 銀メダル
2010年アジア大会 100m平泳ぎ 金メダル

ベストタイム:
50m平泳ぎ 27”47
100m平泳ぎ 59”48
200m平泳ぎ 2’08”25

立石選手の軌跡:
2006年ジュニアパンパシフィック選手権では100mで銀、200mで金メダルを獲得。その勢いで2007年日本選手権では北島選手に次ぐ2位に入った。翌年1月に行われた北京五輪プレ大会では、100m・200m平泳ぎの2冠を果たし五輪代表入りへ名乗りを上げるが、4月の北京五輪代表選考会では、惜しくも3位となり代表権を逃した。2009年日本選手権では50m・100mの2冠、2010年には50m・100m・200mの3冠を達成。今年こそ国際大会での活躍が期待される。

立石諒プロフィール(PDF)

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Pachapo