世界短水路は終わりましたが、ジュニアの有望選手たちは、男子は富士、女子は鈴鹿でそれぞれ頑張っています。相当ハードなトレーニングを積んでいますが、さすがは若い選手たち、今合宿ヘッドコーチの小池先生(豊川高校)からの教えの一つ「ネガティブな発言はしない!」をモットーにまだまだ元気にやっています。

練習後にもまだこの余裕!?

しかしもちろんその裏には、セルフケアという基本があります。中学1年生の2人も練習後にしっかりアイシングしています。

昨日は日本水泳連盟の青木副会長と静岡県水連の鳥居理事長にお越しいただき、激励の言葉をいただきました。

そして午後には、視察に来ていた平井日本代表ヘッドコーチから、アジア大会の映像を交えてお話をしていただきました。

いよいよ合宿もあと2日。3回の練習で終了です。まだまだ最後まで頑張ります。

練習後にもまだこの余裕!?

しかしもちろんその裏には、セルフケアという基本があります。中学1年生の2人も練習後にしっかりアイシングしています。

昨日は日本水泳連盟の青木副会長と静岡県水連の鳥居理事長にお越しいただき、激励の言葉をいただきました。

そして午後には、視察に来ていた平井日本代表ヘッドコーチから、アジア大会の映像を交えてお話をしていただきました。

いよいよ合宿もあと2日。3回の練習で終了です。まだまだ最後まで頑張ります。