TOBIUO JAPAN Journal

競泳日本代表チーム「トビウオジャパン」オフィシャルブログ

2015年11月

11月のインターナショナル強化選手合宿が終了しました!

先週の水曜日から行われていたインターナショナル強化選手合宿が本日終了しました。
image













五輪前年の本格的な鍛錬期に入り、どのグループも熱の入ったトレーニングを行っていました。明日からは東京SC招待に出場する選手も多く、強化の真っ直中ですがこちらにも注目です。
image













オリンピック選考会となる4月の日本選手権までは残された期間は4ヶ月半、リオデジャネイロ五輪までは8か月半。少しずつ近づくオリンピックイヤー。カウントダウンが始まります!

11月のインターナショナル強化選手合宿も終盤!引き続き集中してトレーニングを行っています!

11/11(水)から行われているインターナショナル強化選手合宿も1週間が過ぎ、残すところあと2日となりました!キツいトレーニングを行いつつも、みんな明るいです!
image














10月に続き11月も行われている日本トップスイマーたちの合宿ですが、ここまで各グループとも充実したトレーニングを行っています。練習前、コーチの説明を聞く選手たちの顔は真剣そのもの。
image














この合宿を終えた後、明後日からは東京SC招待も行われ有力選手たちも出場します。来年へ向けいよいよ最も重要な冬場のトレーニングを控え、厳しい合宿の直後ではありますが、ひとつの指標としても大事なレースとなりそうです。
image

ジュニアSS合宿(西日本)は今年も近畿大学にてスタート!

JISS/味の素NTCでは今月もインターナショナル合宿の真っ最中ですが、ジュニアSS合宿も先週の東日本グループ(JISS開催)に続き今週は西日本グループの合宿が行われています。

今年も近畿大学さんにご協力いただき、良い環境でトレーニングが出来ています。壁も塗り替えられ、とてもキレイです!
IMG_20151116_083825














東日本に比べると人数は少ないですがその分コミュニケーションも密にとれ、充実した合宿にもなっているようです。プールを離れても田中ヘッドコーチやトレーナーさんからの講習などでしっかりと学んでいます。
IMG_20151115_195345














11月のジュニアSS合宿(西日本)は明日まで行われます!
IMG_20151114_155150














来月は男女別でのナショナル合宿です!

先日 #世界水泳カザン #世界ジュニア 金メダリスト懇親会が行われました。

今年の夏に行われたカザン世界選手権、世界ジュニア選手権で金メダルを獲得した選手たちの健闘を讃え、先日金メダリスト懇親会が行われました。

カザン世界選手権カザンからは男子400m個人メドレーの瀬戸大也選手(JSS毛呂山/早稲田大学)、女子200mバタフライの星奈津美選手(ミズノ)、女子200m平泳ぎの渡部香生子選手(JSS立石ダイワ/早稲田大学)の3選手。世界ジュニア選手権からは女子50m/100mバタフライの池江璃花子選手(ルネサンス亀戸)、男子200mバタフライの幌村尚選手(ナイスSP/西脇工業高校)の2選手。

世界ジュニアの金メダリスト輩出コーチたちは予定が合わず参加出来ませんでしたが、世界選手権代表の平井伯昌ヘッドコーチ、梅原孝之男子ヘッドコーチ、竹村吉昭女子ヘッドコーチも参加し、日本水泳連盟役員の皆さんとの交流を深めました。

昨年からスタートしたこの懇親会。日本水泳連盟役員の皆さんと普段は接する機会も多くありませんが、こうして交流する貴重な機会です。青木剛会長からは来年に向け、選手・コーチたちへの激励をいただきました。
DSC00644













来年はリオデジャネイロオリンピック。また1人でも多くのメダリストが誕生し、その喜びを分かち合えることに期待しましょう!
DSC00649

11月も開催中!インターナショナル強化選手合宿!

来年に迫っているリオデジャネイロ五輪への強化を進めるため、10月から2月までで計4回行われるインターナショナル強化選手合宿。11月もその合宿が行われています!

11月11日(水)から合宿がスタートし、今回は65名の選手が集合してハードなトレーニングに励んでいます。

種目や年代ごとにグループに分かれてトレーニング中。こちらは全中、インターハイ、世界ジュニアなどでも成長著しい女子中高生のグループ。来年どこまで記録を上げられるか、非常に注目される選手たちです。
image














本日も男子自由形長距離陣は切磋琢磨しながら、強度の高いトレーニングを行っていました。
image

image
























選手たちは皆、厳しいながらも仲間と共にすることで非常に良い雰囲気でトレーニングが出来ているようです。そしてその選手たちを指導するコーチ陣、支えるスタッフ陣。こういうひとつひとつの合宿を通して”トビウオジャパン”が形成されて行くんですね!
image

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Pachapo