TOBIUO JAPAN Journal

競泳日本代表チーム「トビウオジャパン」オフィシャルブログ

2016年06月

池江璃花子選手、100m自由形で日本新記録更新!

昨日、東京都高校選手権(辰巳)に出場した池璃花子選手が100m自由形で53秒69の日本新記録を樹立しました!
ヨーロッパでの合宿から帰ってきて間もなくの大会でしたが、オリンピックに向けトレーニングは順調のようです。
IMG_3028
(写真:東京都水泳協会HPより)

【オリンピック代表選手の結果】
池江璃花子(ルネサンス亀戸/淑徳巣鴨)

50m自由形 24.95 ①
100m自由形 53.69 ①

長谷川涼香(東京ドーム/淑徳巣鴨高校)
100mバタフライ 58.82 ①
200mバタフライ 2:09.16 ①

大会結果はこちらから
東京都高等学校選手権

セッテコリ杯【第一日目】

イタリア・ローマで開催されているセッテコリ杯、初日の競技が終了しました!
地元イタリア勢を中心に、ヨーロッパ圏のオリンピック代表選手が出場しています。
13516263_1280294358656184_9154721140229760621_n
(写真:大会Facebookより)

日本からは、ヨーロッパGP後フランスのカネで合宿を行っていた、渡部選手、長谷川選手、塩浦選手の三人が出場。初日は2種目で表彰台に上がりました!

100m平泳ぎで3位に入った渡部香生子選手。
S__24797211


塩浦真理選手は50m自由形で3位。
S__24797210


【決勝結果】
男子50m背泳ぎ

長谷川純矢(ミキハウス) 25.49 ⑤

女子100m平泳ぎ
渡部香生子(JSS立石/早稲田大学) 1:07.35 ③

男子50m自由形

塩浦慎理(イトマン東進) 22.30 ③

大会結果はこちらから
LIII Trofeo Internazionale Sette Colli

宮崎県の河野俊嗣知事より激励を頂きました

松田丈志選手の故郷宮崎より、河野俊嗣知事がトビウオジャパンの激励に駆けつけてくださいました。
松田


差し入れとして、宮崎県の特産物『マンゴー』『宮崎牛』『ブランドポーク』『地鶏』を頂きました。
IMG_1516

JA宮崎経済連の新森雄吾会長より『肉の詰め合わせ』を受け取る藤井拓郎選手。
IMG_1518


4年前も、激励していただきロンドンオリンピックでの好成績につなげることができました。
リオデジャネイロオリンピックでも、皆さんの応援をむねにチーム一丸となって頑張りたいと思います!
IMG_1541


リオデジャネイロオリンピックまであと41日!

全米選手権のエントリー情報が公開されました!

アメリカのオリンピック選考会が6月26日より始まります。
会場は2012年の選考会と同様、ネブラスカ州オマハのイベント会場CenturyLink Centerに仮設プールが設置され全米からスイミングファンが観戦に訪れます!オリンピックスポーツとして人気の高い水泳競技。USA Swimming によると20万枚のチケットがすでに完売しているようです。
無題
(写真:USA Swimming WEBより)

【注目選手のエントリー】
<男子>
Michael Phelps(30)
・100m/200m 自由形
・100m/200m バタフライ
・200m 個人メドレー

Ryan Lochte(31)
・100m/200m 自由形
・100m バタフライ
・200m 背泳ぎ
・200m/400m 個人メドレー

<女子>
Katie Ledecky(19)
・50m/100m/200m/400m/800m 自由形
・400m 個人メドレー

Missy Franklin(21)
・100m/200m 自由形
・100m/200m 背泳ぎ

選手層の厚いアメリカ水泳界。
3月のNCAAで短水路全米記録を塗り替えている男子自由形短距離のホープCaeleb Dressel(19)、男子背泳ぎのRyan Murphy(20)、女子平泳ぎのLilly King(19)などが長水路でどこまで記録を上げてくるかに注目です。
また、14歳でプロとなったマルチスイマーのMichael Andrew(17)、 身長2mで平泳ぎが専門のReece Whitley(16)、女子背泳ぎのClaire Adams(17)など若手選手の台頭にも注目が集まります。

エントリーリストはこちらから
2016 U.S. OLYMPIC SWIMMING TRIALS

ジュニアSS合宿について掲載していただきました

本日22日発刊の『日刊スポーツ』でジュニアSS合宿の取り組みが紹介されました。
全面

2020年東京オリンピックへ向けた強化として、2014年10月より田中孝夫ナショナルコーチの指揮のもと始まったジュニアSS合宿。田中コーチが長年の経験から培ったノウハウをもとに「競技力向上と人格の形成」を目的として合宿を実施しています。リオデジャネイロオリンピックには合宿経験者5名が代表入りし、合宿の成果がみられます。
IMG_1495

今月初めに、第二期目の合宿が終了し、この夏の全国中学と高校総体で第三期目の選考が行われます。
東京オリンピックを担う若きトビウオたちの活躍に期待です!!





月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Pachapo