今日から三重県鈴鹿市にあるスポーツの杜鈴鹿水泳場でジュニアナショナルチーム合宿がスタートしました!
これまではナショナル合宿として、合宿参加対象をナショナル選手全員としていましたが、2024年パリ・2028年ロサンゼルス五輪を見据え、インターナショナルにつながる次世代の強化及び次年度の国際大会候補選手としての動機づけを合宿の主旨とし、今年度はナショナル突破選手(中1~高2)の中から本年度主要大会におけるランキング男女別各種目上位2名となった選手を対象に実施することとなりました。
合宿の開始式では、まず立川競泳副委員長から合宿の主旨・目的についてのお話しがありました。

続いて島正明 三重県水泳連盟会長より、激励のご挨拶を頂戴しました。

そしてヘッドコーチの紹介です。
今合宿のヘッドコーチは太田 伸コーチ(枚方スイミングスクール)が務めます!

最後にヘッドコーチより今合宿の男女キャプテンの紹介です。
男子キャプテンは、宮木宏悦選手(埼玉スウィンスイミングスクール春日部)
女子キャプテンは、曽我部菜々選手(枚方スイミングスクール)

宮木選手・曽我部選手が中心となって、チームをまとめます!
開始式終了後は、猪股トレーナーによるドライランドトレーニングです。
正しい知識と正しい姿勢を身につけて、継続的に行うことがとても大事になります。

水中練習も終わり、鈴鹿水泳場から宿泊所となるスポーツガーデンMie Spo Innに移動します。移動時は道路を横断するので、コーチたちが誘導棒を使用して選手の安全を守ります。

宿泊所に戻ったら、夕食です。感染対策をしながらご飯をいただきました!


夕食後は平井先生から、2019年世界ジュニア、2016年リオ・2020年東京五輪などの大会会場や選手村の様子を映し、世界大会の雰囲気や海外選手との交流(友達となる)をする大切さについてお話ししてくださりました。

この合宿では、講習会を始め医科学による測定などが行われます。水中練習以外の分野もたくさん学び、たくさん経験する8泊9日となりますので、選手・コーチの皆さんは、所属の垣根を越えてコミュニケーションをとり、いろんなことを吸収して欲しいと思います!