TOBIUO JAPAN Journal

競泳日本代表チーム「トビウオジャパン」オフィシャルブログ

2022年12月

インターナショナル合宿終了!


投稿遅くなりましたが、12月10日〜18日にHPSCにてインターナショナル合宿を実施していました!

基本個別練習となる今合宿はNTC-EとJISSにある2つの50mプールを使用しての開催となりました!

13E30F5C-6F7E-4625-A10E-1E805AC93DD2


173EAF50-C47F-4D23-9C3D-AED938EEDF59


C688ED88-77A4-4FBA-85E1-5A9F5895670A


3D8E1D75-4929-451F-8AE7-F3E233349936


チームの枠を越えて、合同練習している選手たちもいました。
6A279ACF-4E2C-419F-99A5-979181B7BC53




そして、この合宿中に誕生日を迎えた選手が2名います!

まず、12月13日に誕生日を迎えたのは……




水沼尚輝選手(新潟医療福祉大学職員)!
915C94CB-43F9-4902-AD01-0AC157DA3323


26歳になりました!!
2209DF9B-A34D-4280-9CBE-5D19C2EBC205





続いて、12月18日に誕生日を迎えたのは……
藤本穏選手(枚方SS)
AE3DF3C3-7500-4B74-BF8A-B1775AB6D05D



18歳になりました!
チームメイトの梶本選手と!
C67DC431-D622-415D-85EB-82AC89EDDB82





水沼選手、藤本選手お誕生日おめでとう❗️




来年は世界選手権(福岡)が開催される年です。
世界選手権の他、国際大会が多く開催される年でもありますので、来年4月日本選手権に向けて各所属でも強化トレーニングを重ね、1人でも多くの日本代表選手が選出されるように頑張ってほしいと思います!






#FINA #世界水泳選手権 (25m) 6日目決勝結果

写真提供:PICSPORT
Instagram @tobiuo_japan

大会もとうとう最終日を迎え、残り10種目の決勝レースを残すのみとなりました。
そのなかで、トビウオジャパンも最後まで力の限りを尽くし、最高のパフォーマンスを見せてくれました!



男子200m自由形決勝には、松元克央選手(ミツウロコ/三菱養和SS)が出場。予選で1分41秒29の短水路日本新記録を樹立し、2番手で決勝へ。その決勝レース、自分の泳ぎを貫き、後半勝負をしかけるも届かず。1分41秒91の8位入賞となりました。



女子100mバタフライは、予選でリザーブに回った相馬あい選手(ミキハウス)が繰り上がりで決勝へ。その決勝でも堂々とした泳ぎを見せ、前半から積極的に攻めます。最後も踏ん張り、順位を3つも上げる56秒27の好タイムで5位入賞を飾りました!



男子200m背泳ぎの決勝に進んだ内藤良太選手(八州電業社/スウィン大宮)。世界の決勝の舞台でも落ち着いて自分のレースを見せ、中盤で粘りの泳ぎを披露し、1分51秒67の8位入賞です。



男子4×100mメドレーリレーは、オーストラリア、アメリカ、イタリアの3チームが抜け出す展開。日本も入江陵介選手(イトマン東進)、日本雄也選手(アクアティック/近大クラブ)、阪本祐也選手(富士防/大紀SS)、松元選手の4人で追いかけ、最後まで粘りを見せて3分22秒70の4位入賞を果たしました!



そのほか、女子200m自由形予選で五十嵐千尋選手(T&G)が1分56秒22の14位、男子同種目予選で眞野秀成選手(セントラルスポーツ/日本大学)が1分44秒20の19位となりました。
女子200m背泳ぎ予選は赤瀬紗也香選手(ANAAS/JSS東京)が2分05秒13の15位、山本千晶選手(ダンロップSC/日大藤沢高校)が2分06秒10の18位でした。
女子4×100mメドレーリレーは、予選を白井璃緒選手(ミズノ)、青木玲緒樹選手(ミズノ)、相馬選手、神野ゆめ選手(中京大学)で臨んで5番手で決勝へ。その決勝レースでは、背泳ぎに赤瀬選手、自由形に五十嵐選手を入れて臨みますが、残念ながら失格という結果となりました。

6日間の激闘がこれで終了!
大会を通して、短水路日本新記録が10、短水路アジア新記録が5樹立され、金メダル2つを含む、合計6つのメダルを獲得しました!

最後まで全力で世界最速レースに挑み、戦い続けたトビウオジャパンへのご声援、ありがとうございました!

スタートリスト・リザルトはこちらです!

#FINA #世界水泳選手権 (25m) 5日目決勝結果

写真提供:PICSPORT
Instagram @tobiuo_japan

大会4日目に金メダルを獲得したトビウオジャパン。この日はその金メダルを獲得した瀬戸大也選手(TEAM DAIYA)が、さらに偉業を成し遂げました!

男子400m個人メドレー決勝。小方颯選手(イトマン港北/日本大学)とともに出場した瀬戸選手。前半はアメリカのCarson FOSTER選手、Matthew SATES選手(南アフリカ)と競りながら良い位置につけ、今大会好調の平泳ぎで一気にトップに立ちます。300mのスプリットの時点で2位以下に2秒以上の差をつけた状態でクロールへ。最後までそのリードを守り切り、瀬戸選手が3分55秒75で金メダルを獲得! 高校生のときに出場した、2012年の世界水泳選手権(25m)以来、この種目負けなし前人未踏の6連覇を達成です!



バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎと徐々に順位を上げていった小方選手は、自由形で粘りを見せて4分02秒21の5位入賞を果たしました!



また、女子400m個人メドレー決勝でもメダリストが誕生です! バタフライを終えた時点では7位だった小堀倭加選手(セントラル戸塚/日本大学)。背泳ぎで4位、平泳ぎで3位と順位を上げていき、迎えた最後の自由形。Leah SMITH選手(アメリカ)と競り合い、ラスト25mで逆転されますが、再度抜き返してフィニッシュ。接戦を制し、さらに自己ベストを大幅に更新する4分29秒03で銅メダルを獲得しました!



タイムレース決勝で行われた男子800m自由形。1500m自由形で短水路日本記録を大幅に更新した竹田涉瑚選手(オーエンス)は、この種目でも記録を更新! 7分33秒78の短水路アジア新記録、日本新記録で4位入賞! 3位争いを繰り広げるなど、自由形長距離の世界の舞台に日本のトビウオが返ってくることをアピールする快泳を見せてくれました!



女子4×50mメドレーリレーは、予選は高橋美紀選手(林テレンプ)、青木玲緒樹選手(ミズノ)、津田萌咲選手(新潟医療福祉大学)、神野ゆめ選手(中京大学)で泳ぎ、1分45秒41で4番手で決勝へ。その決勝は自由形に五十嵐千尋選手(T&G)を入れて臨み、日本記録に迫る1分45秒29の7位入賞です!



男子の同種目は、予選で入江陵介選手(イトマン東進)、日本雄也選手(アクアティック/近大クラブ)、川本武史選手(TOYOTA)、松井浩亮選手(新潟医療福祉大学職員)で1分32秒65と、従来の日本記録に100分の3秒に迫る好記録をマーク。決勝では背泳ぎに川本選手、バタフライに田中優弥選手(新潟医療福祉大学職員)、自由形は川根正大選手(ツカサドルフィン)が入り、予選から記録を上げて1分31秒28の短水路日本新記録を樹立して4位に入りました!



女子100m準決勝では、相馬あい選手(ミキハウス)が56秒51の9位、津田選手が57秒25の15位、男子同種目は阪本祐也選手(富士防/大紀SC)が50秒16の10位、田中選手が50秒21の11位という結果に。









女子50m平泳ぎ準決勝は青木選手が出場し、30秒01の12位タイ、男子同種目は日本選手が26秒13の9位となりました。

鈴木彩心選手(豊川高校/コパン豊川)は、女子400m個人メドレー予選で4分40秒95の16位に。男子50m平泳ぎ予選では、新山政樹選手(自衛隊)が26秒51の16位タイとなりスイムオフへ。そのスイムオフでは、26秒24で泳いだOlli KOKKO選手(フィンランド)に26秒50で敗れ、惜しくも準決勝進出は果たせませんでした。

連日新記録、そしてメダリストが誕生している今大会も、もう最終日。最後まで全力で世界最速レースに挑むトビウオジャパンへのご声援、よろしくお願いします!

スタートリスト・リザルトはこちらです!

#FINA #世界水泳選手権 (25m) 4日目決勝結果

写真提供:PICSPORT
Instagram @tobiuo_japan

日本代表チームが常に掲げるスローガン『センターポールに日の丸を』。それを今大会でも実現してくれました!

渡辺一平選手(TOYOTA)と瀬戸大也選手(TEAM DAIYA)のふたりが出場した男子200m平泳ぎ決勝。ふたりとも前半から落ち着いたレースを展開しつつ、100mでトップに立ったのは瀬戸選手でした。そこからは全く他を寄せつけない泳ぎを披露し、最後は身体ひとつほどのリードを奪ってフィニッシュ。世界記録にもあとわずかと迫る2分00秒35の短水路アジア新記録、短水路日本新記録を樹立して金メダルを獲得しました!



渡辺選手も一時は3位争いに加わる泳ぎを見せ、2分02秒53の4位入賞を果たしています!



また女子1500m自由形では、800m自由形で日本記録で銅メダルを獲得して波に乗る難波実夢選手(JSS/近畿大学)が強さを発揮。スタートしてから一貫して安定してペースを刻み続けた難波選手は、最後までそのペースを崩すことなく泳ぎ切り、15分46秒76の2位に! 銀メダルを獲得して2つ目のメダルを手にしました!



混合4×50mリレーは、予選で川根正大選手(ツカサドルフィン)、川本武史選手(TOYOTA)、五十嵐千尋選手(T&G)、高橋美紀選手(林テレンプ)の4人で臨み、1分31秒49の7位で突破。

決勝は1泳に松井浩亮選手(新潟医療福祉大学職員)が入り、川根選手、五十嵐選手、そしてアンカーに相馬あい選手(ミキハウス)が入って1分30秒05で5位入賞を果たしました!



男子4×200mリレーは予選を2位で突破。決勝も予選と同じ渡邊天馬選手(イトマン近大/近畿大学)、松元克央(ミツウロコ/三菱養和SS)、眞野秀成(セントラルスポーツ/日本大学)、そして松本周也選手(中京大学/伊東SS)の4人で挑み、全員が記録を大幅アップ! 6分52秒04の短水路日本新記録で5位入賞です!



男子50m自由形準決勝では、松井選手が21秒42の16位という結果になりました。



女子200m平泳ぎ予選は、楠田夢乃選手(藤村SS/藤村女子高校)が2分20秒82の12位という結果でした。



女子50m自由形では神野ゆめ選手(中京大学)が24秒74の18位に入り、男子同種目は川根選手が21秒55の34位という結果となりました。





これでメダルの数は4に増え、新記録も連日樹立されるなど、好調を維持しているトビウオジャパン!
世界最速レースに挑む選手たちへのご声援、よろしくお願いします!

スタートリスト・リザルトはこちらです!

#FINA #世界水泳選手権 (25m) 3日目決勝結果

写真提供:PICSPORT
Instagram @tobiuo_japan

オーストラリア・メルボルンで開催中の第16回FINA世界水泳選手権(25m)も3日目。この日は見応え満載のレースが続きました!

まずはやはりメダリストの紹介から。
男子200mバタフライで、前半からしっかりと上位をキープし続けた瀬戸大也選手(TEAM DAIYA)。最後はラスト50mの脅威の追い込みを見せた南アフリカのChad le CLOS選手に逆転されましたが、1分49秒22で2位に入り、銀メダルを獲得しました!



瀬戸選手と同じく決勝に進出していた森本哲平選手(イトマン近大/近畿大学)も、周囲に引けを取らない堂々とした泳ぎを見せ、1分50秒70の6位入賞を果たしました!



3番手で松元克央選手(ミツウロコ/三菱養和SS)が決勝に進出していた、男子400m自由形。松元選手はスタートから飛び出してトップを奪う展開に。中盤、順位を下げますが粘りの泳ぎを見せます。ラスト100mから徐々に周りとともにスパートがかけ、最後は追い込みますがライバルのDanas RAPSYS選手(リトアニア)にあと一歩届かず4位入賞となりました。ですが、記録は自身が持つ短水路日本記録を一気に1秒以上縮める、3分36秒87のハイレベルな記録を叩き出しました!



男子4×50mリレーは、予選で1分24秒17の短水路アジア記録、日本記録をマーク! 決勝も予選と同じく、松井浩亮選手(新潟医療福祉大学職員)、川根正大選手(ツカサドルフィン)、川本武史選手(TOYOTA)、中村克選手(イトマン東進)で臨みました。
スタートして松井選手が頭ひとつリードを奪う展開に、日本チームの応援にも熱がこもります! 川根選手、川本選手も上位をキープ。横一線で迎えたアンカー勝負で、惜しくも100分5秒メダルには届きませんでしたが、1分23秒80の短水路アジア新記録、日本新記録をマークする最高の記録で4位入賞です!



女子同種目も短水路日本記録にあと100分の7秒に迫る、1分37秒42をマーク。五十嵐千尋選手(T&G)、高橋美紀選手(林テレンプ)、神野ゆめ選手(中京大学)、そして相馬あい選手(ミキハウス)の4人が最大の力を出し合っての7位入賞を果たしました!



さらに女子200mバタフライでは内田かりん選手(神奈川大学/フィッツ青葉)と若手の高校生三井愛梨選手(横浜サクラ/桐蔭学園)が決勝に進出!
内田選手、三井選手共に、決勝という大舞台で自分の泳ぎを披露。三井選手が2分05秒40の6位、内田選手は2分05秒51の7位入賞です!





女子100m平泳ぎも2人決勝に登場。青木玲緒樹選手(ミズノ)と深澤舞選手(新潟医療福祉大学職員)が世界を相手に接戦を演じ、青木選手は1分04秒30の6位、1分04秒48の7位に深澤選手が入りました。





男子同種目は、日本雄也選手(アクアティック/近大クラブ)が得意の前半から攻める泳ぎを披露して57秒29の8位入賞です!



そのほか準決勝では、2人の失格者が出る波乱の展開だった男子50m背泳ぎに川本選手と入江陵介選手(イトマン東進)が出場。川本選手が23秒19の12位、入江選手は23秒49の14位という結果となりました。





男女の100m個人メドレーの準決勝では、大橋悠依選手(イトマン東進)が59秒45の11位タイ、松本周也選手(中京大学/伊東SS)が決勝進出ラインまであと100分の2秒と惜しい、51秒99の9位という結果でした。



また、女子50m背泳ぎ予選は高橋選手が26秒77の19位タイ、男子400m自由形予選では竹田涉瑚選手(オーエンス)が3分42秒16の14位でした。





新記録、メダリストが連日誕生して勢いに乗るトビウオジャパン!
世界最速レースに挑む選手たちへのご声援、よろしくお願いします!

スタートリスト・リザルトはこちらです!

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Pachapo