今年より国民体育大会にオープンウォーター(OWS)競技が正式種目として加わりました。
OWSは競泳の泳力と、レース中に状況判断を行い自分自身で戦略を立てられる力が必要となる競技です。そのため、普段はプールでの泳力強化を行っています。レーンロープで区切られた競泳とは大きく異なるため、実戦のOWSレースに出場することで戦略を立てる能力を養います。

OWSのレースは各地で行われ、日本水泳連盟のHPにも、日本国内で行われる水泳連盟の認定大会が掲載されています。
OWS大会一覧
今回オリンピック出場権を獲得した平井康翔選手(朝日ネット)、貴田裕美選手(コナミスポーツ)も国内外問わず積極的にOWSレースに出場し、力をつけてきました。貴田選手はブラジルへ移動する前にも、中海OWSや国体リハーサル大会など3週連続でレースに出場しオリンピック本番に向けて調整を行います。
OWS競技自体まだまだ新しい競技の為、FINAでは新たにウェットスーツ着用のルールが適用される予定です。今回の国体でもウェットスーツの着用が試験的に認められる予定です。
OWS競技ウェットスーツ着用に関する規則
代表選手の取り組みも含め、引き続きOWSの情報も発信していきます!
OWSは競泳の泳力と、レース中に状況判断を行い自分自身で戦略を立てられる力が必要となる競技です。そのため、普段はプールでの泳力強化を行っています。レーンロープで区切られた競泳とは大きく異なるため、実戦のOWSレースに出場することで戦略を立てる能力を養います。

OWSのレースは各地で行われ、日本水泳連盟のHPにも、日本国内で行われる水泳連盟の認定大会が掲載されています。
OWS大会一覧
今回オリンピック出場権を獲得した平井康翔選手(朝日ネット)、貴田裕美選手(コナミスポーツ)も国内外問わず積極的にOWSレースに出場し、力をつけてきました。貴田選手はブラジルへ移動する前にも、中海OWSや国体リハーサル大会など3週連続でレースに出場しオリンピック本番に向けて調整を行います。
OWS競技自体まだまだ新しい競技の為、FINAでは新たにウェットスーツ着用のルールが適用される予定です。今回の国体でもウェットスーツの着用が試験的に認められる予定です。
OWS競技ウェットスーツ着用に関する規則
代表選手の取り組みも含め、引き続きOWSの情報も発信していきます!