合宿期間中の講習の一環で、茶道の体験会が開かれました!


普段とは異なる文化を体験することで、また違った角度から水泳を考えるきっかけとなったようです。

茶道の先生からは「すべての所作に意味があり、見るということは目の前にあるものだけでなく、その先にあるものも見ることである。」との教えをいただき、静の中で何かを感じる貴重な体験となりました。

また、練習時には松田丈志さんが見学に来てくださいました。
昨年のオリンピック後、現役を退いた先輩から「心の底から燃え上がるような情熱を持って取り組める何かを見つけることは難しい。今夢中になれることに全力で取り組んでほしい。」と熱い激励をいただきました!


世界水泳ブダペストまで86日!1日1日を大切にして準備を進めます!


普段とは異なる文化を体験することで、また違った角度から水泳を考えるきっかけとなったようです。

茶道の先生からは「すべての所作に意味があり、見るということは目の前にあるものだけでなく、その先にあるものも見ることである。」との教えをいただき、静の中で何かを感じる貴重な体験となりました。

また、練習時には松田丈志さんが見学に来てくださいました。
昨年のオリンピック後、現役を退いた先輩から「心の底から燃え上がるような情熱を持って取り組める何かを見つけることは難しい。今夢中になれることに全力で取り組んでほしい。」と熱い激励をいただきました!


世界水泳ブダペストまで86日!1日1日を大切にして準備を進めます!