パンパシ・アジア代表第1次合宿の3日目は今年度から導入されたJOCインテグリティ教育プログラムにご協力いただき、「言葉」についてのレクチャーを実施しました。
日常で何気なく使っている言葉には、それぞれ意味があります。また、同じような意味でも別の言葉で表現できるのも日本語の特徴です。自分の思っていることを分かりやすく的確に相手に伝えることは選手にとっても指導者にとってもとても大切なことです。
実際に辞書を手に取り、お題として出された言葉を索引して別の言葉で言い換えられないかをグループ内で楽しそうに話し合いをしていました。


他にも「平泳ぎ」についての説明を用紙に書き出すお題もありました。普段何気なく使用する単語ですが、文章で説明をするというのは意外と難しいものだと選手も実感したのではないかと思います。

文章の説明が正しいかどうか、実際に体で表しているしているグループもありました!

選手同士コミュニケーションを取りながら、楽しくレクチャーに取り組んでいました!合宿4日目の今日は公開練習を行いました。明日で合宿最終日となります!